2021年あけましておめでとうございます。
旧年は大変お世話になりました。
本年はブログを定期的に更新していくよう努めますので、ご覧いただけますと幸いです。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
目次
┃本年の掲載予定は
写真に関する技術、カメラやドローンなどのガジェット類などについて投稿していく予定です。
自分の考えをアウトプットする場として活用しつつ、ご覧いただいた方に少しでも興味、関心を持っていただければ幸いです。
そして昨年、2020年はカメラ業界の衰退が露になった1年のように思えます。
オリンパスが映像部門を分社化し、カメラ雑誌のアサヒカメラと月刊カメラマンの休刊、フォトキナの事実上の終了、ピーク時から続く販売台数と売上金額の減少と明るい話題をほとんど聞くことがありませんでした。
そんな中で各社は一眼レフカメラからミラーレスカメラへと本格的に舵を切り、さまざまなカメラとレンズが開発、発表されています。
本年には私も使用しているSONYからa7ivが発表されると噂されています。
新型エンジンを搭載したa7ivがどんな画を出してくれるのか、メニューの改善や操作性がどういった進化を遂げるのか、今から楽しみです。
┃ドローンについて
一方、ドローンにおいては昨年末アメリカ合衆国がドローン最大手の中国DJI社を制裁リストに追加したとニュースが流れました。
通常の写真、映像撮影に加え公共インフラの整備点検や軍事的機密、国家的機密に関わる可能性の高いドローンから情報が流出するのを警戒するのは現在の世界情勢を鑑みるに、当然の流れだと思います。
これに対してDJI社がどういった対応、対抗処置を取ってくるのか気にする必要があります。
また日本がアメリカに追随する形を取った場合、現在日本にあるDJI社製ドローンがどういった制限を受けるのか、一ドローンパイロットとして気をもむ展開です。
ほぼ同時期にドローンの操縦ライセンス導入、2022年の運用を目指すと発表がありました。
操縦ライセンスと安全検査の実施。
こちらもどういった展開となるのか、アナウンスが待たれます。